Q 平日は仕事をしているのですが,相談・依頼をすることはできますか?
Q 平日は仕事をしているのですが,相談・依頼をすることはできますか?
ただ,事前にご予約をいただいた方には,土日祝日・夜間の対応もさせていただいておりますので,お気軽にお問い合わせください。
Q 手続を依頼するためには,どのような書類が必要ですか?
A 車庫証明申請代理・取得代行手続をご依頼いただく場合は,次の書類が必要です(神奈川県警察)。
→ 書類のダウンロードは,こちら
1 申請書 ※ 4枚複写
(申請者欄の記名押印。申請日は,記入しないでください)
2 保管場所使用権原疎明書面
(1) 自己所有の場合
→ 自認書
(2) 他人所有の場合
→ 保管場所使用承諾証明書(使用承諾書),又は,
駐車場契約書(写)
※ 保管場所の位置,契約期間,貸主,借主(申請者)の記名押印があるもの
3. 所在図・配置図をご依頼いただく場合
→ ・ ご自宅の敷地又は駐車場のどこに駐車するかを示した簡単なメモ
(車庫,駐車場の図面等)
・ その車の車種,ナンバー,色を示したメモ
4 使用の本拠の位置を証明できる資料
※ 申請者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合
→ 使用の本拠の位置への消印付郵便物(写)2通以上
(差出人の異なるもの),又は,
公共料金の領収証(写),又は,
営業証明書(写)等
5 車検証(自動車検査証)(写)
6 印鑑証明書(写)又は住民票(写)
7 委任状
(欄外に捨印をお願いします)
Q 車庫証明申請から完了までは,何日くらいかかりますか?
A 管轄警察署の窓口に車庫証明の申請をしてから,通常,中2〜3日で自動車保管場所証明書が交付されます。
したがいまして,必要書類が調っていれば,ご依頼者からご連絡いただいてから約1週間で手続が完了する予定です。
Q 費用は,総額でいくらくらいかかるのでしょうか?
A 当パートナーズに手続をご依頼いただく場合,行政書士費用として,報酬金及び警察署手数料(収入証紙代2600円)・通信費をご負担いただきます。
詳しくは,こちらをご覧ください。
Q 緊急で相談・依頼をしたいのですが,本日でも可能ですか?
A 当パートナーズでは,可能な限り,緊急のご相談・ご依頼にも対応したいと考えております。
行政書士のスケジュール調整が可能であり,また必要と判断すれば,即日相談・即日受任・即日行動も可能ですので,まずはお問い合わせください。
Q 他エリアでの車庫証明申請代理・取得代行手続や自動車登録申請等の業務は,行っていないのでしょうか?
A 当パートナーズでは,原則として,横浜市港北区・都筑区・緑区・青葉区・鶴見区・神奈川区全域及びその周辺地域の車庫証明申請代理・取得代行手続を専門に行っております。
ただ,条件によっては,他エリアでの車庫証明申請代理・取得代行手続や,軽自動車車庫届出,希望ナンバー申込み,自動車登録申請の業務も承っておりますので,お気軽にお問い合わせください。